内容をスキップ
本屋・生活綴方
  • HOME
  • お店について
  • ウェブストア
  • リソグラフ会員
  • 生活綴方出版部
    • 書店とのお取引
  • お問い合わせ
本屋・生活綴方
  • HOME
  • お店について
  • ウェブストア
  • リソグラフ会員
  • 生活綴方出版部
    • 書店とのお取引
  • お問い合わせ

お知らせ

  • リソグラフ講習会のお知らせ2023年3月13日
  • リソグラフ会員を募集します2022年4月13日
  • ウェブサイトリニューアルと「ウェブストア」の開設について2022年3月31日

EVENT

  • 【終了しました】「隙ある風景」ケイタタ写真展2023年2月13日
  • 【終了しました】2023年かたち作品展2023年2月13日
  • 【終了しました】小さなヒトノユメ2022|「ヒトノユメ記憶帳」出版記念 2022年11月22日
  • 【終了しました】藤岡拓太郎原画展『たぷの里』と『ぞうのマメパオ』2022年10月10日
  • 【終了しました】「FOLK_生活展」Yuhei Paint EXHIBITION TO FEEL FOLK 2019−20222022年9月13日

生活綴方出版部の本

文集・先生

点綴 vol.02【品切・重版予定】

潜在性のけもの/熱海凌【品切】

« Previous 1 2 3 4

tsudurikata

tsudurikata
今日は「夜の本屋」21時まで開けてい 今日は「夜の本屋」21時まで開けています。
年度末ですね。この一年もお疲れさまでした。ちょっとゆっくりのんびりしに、よかったら遊びにいらしてくださいね。
(すなだ)
生活綴方出版部のロングセラー、『文集・バイト』二刷になりました!
#文集バイト
リソ、リソ、リソグラフ!な新刊が続々入荷してます月曜日!
⁡
『IN/SECTS vol.16』は「本をつくる」特集。得意中の得意ですそのテーマ!ということで生活綴方出版部を率いる刷師・中岡祐介の名前があちこちに見受けられますが、ちゃんと本人も出ています。赤いセーターのひとです。
⁡
Ambooksの新刊は写真絵本はたらくシリーズの『はたらく製本所』。製本所ではたらく笠井瑠美子さんの一日を追います。
リソ印刷、糸とじ製本、ナンバリングのスタンプ。ていねいに作られた、どこかなつかしい風合いの本です。
笠井さんの著書『製本と編集者』も再入荷しました。
⁡
そしてこれも出来たて熱々で厚々でいろいろアツい『NEUTRAL COLORS 4』。特典のトートバッグはネオングリーン!
特集は「雑誌を仕事にすると決めた運河の畔」。こちらも働くひとがたくさん出てきて、読み出したら止まらなくなる。自分の知らない仕事をするだれかの話はいつだっておもしろい。
⁡
「誰もやっていないと思っていたものが、誰もやらないだけだと知ってしまったとき。そこから始まる。」(加藤直徳3/5Twitterより)
⁡
怒涛の272ページ、ほとんどのページがNEUTRAL COLORSのスタジオのリソで刷ったもの。特典のバッグも1,000枚手刷り。
ただただ手を動かして仕事するひとを信じています。(鈴木)
1枚め👀あいにくの桜雨ですが本日も 1枚め👀あいにくの桜雨ですが本日もオープン🌸☔️展示はなし。生き生きと血が通う本棚がお待ちしています。
.
2枚め👀個人的にブローティガン新訳詩集とわれらの安達茉莉子 @andmariobooks さん詩集📖📖が並んでるのが綴方らしくて好き☺️ 
.
3枚👀あ、綴方発『文藝こうほね』創刊!takefreeです✌️(月イチ店番詩人先発/早番佐藤yuupopic @yuupopic )
本日も19時まで開店しています。そし 本日も19時まで開店しています。そして、明日21日(火)の祝日も営業します!お店番は、12時〜早番がやべさん、15時半〜遅番がひらのさんです。営業時間は通常と同じく12時〜19時まで。

綴方の近くの公園の桜も咲き始めたので、お花見がてらお立ち寄りくださいね。お待ちしています!

(すなだ)
今日は千葉市稲毛区のHELLO GARDENにて「第16回西千葉一箱古本市」に出店しています。
真っ青な空が広がり、絶好のお散歩日和になりました。ぜひ遊びにいらしてくださいね。15時半まで、本屋・生活綴方ブースでお待ちしています!

また、妙蓮寺の本屋・生活綴方は通常通り12〜19時の営業です。

(すなだ)
【お知らせ】

明日の3/19(日)は、千葉市稲毛区のHELLO GARDENで行われる「第16回西千葉一箱古本市」に出店いたします。

会 場 HELLO GARDEN 
    千葉県千葉市稲毛区緑町1-18-8 

時 間 11時~15時30分まで

今日は一日雨でしたが、明日は晴れてくれるはず!
できたばかりの『文藝こうほね』たくさん持っていきますので、読みたい!というかたは本屋・生活綴方ブースまでお越しくださいませ。

妙蓮寺の本屋・生活綴方は明日も変わらず12〜19時まで通常営業いたします。
(鈴木)
4月2日(日)に当店のリソグラフ講習 4月2日(日)に当店のリソグラフ講習会をします。当店で自由にリソを使える会員になりたいひとは参加必須ですがリソに興味があるだけのひとはだれでも受講いただけます。リソで本をつくってみたいひと、味のある印刷でポストカードやポスターをつくってみたいひとはぜひ。

○講習会の内容
リソグラフとは(コピー機や他の印刷機との違い)
基本的な操作方法(電源オンオフ・紙の入れ方・インキやドラムの交換など)
紙から出力する/パソコンから出力する
使える用紙
詰まりの対応
リソグラフでかんたんな本をつくってみよう(16ページ・表紙つきの文庫サイズの本をつくります)

講習会の日程は随時追加されます。売り切れの場合はお申し込みいただけません。

お申込みは以下URLまたはプロフィール欄にある当店のウェブサイトからトップバーよりどうぞ。
https://tsudurikata.life/riso/
開店しました。
が、突然の大雨。予報では夕方には止むみたいです。空を見て落ち着いた頃お出かけくださいね。

(すなだ)

#本屋生活綴方 #妙蓮寺
【お知らせ】
明日は3/12(日)奈良県立図書情報館にて「本をつくるブックマーケット」が開催されます。

本をめぐって西へ東へ、"本をつくる"書店、出版社が集まります。本屋・生活綴方も出店しますよ!

●3/12(日)11〜18時
奈良県立図書館情報館
1F交流ホール 入場無料

もちろんできたてほやほやの『文藝こうほね』もご来場の方にお配りします。猫がちょうど収まるサイズ、A3両面刷りです。本屋・生活綴方ブースまで来てね!
📚
本日から「文藝 こうほね 創刊号」をお店で配っています。創刊号ってことは続くのだろうなぁ。
新しいものがどんどん生まれていてすごいなぁ、パワーを感じました。私も本とか作りたい。

(店番・トミー)

📜文藝 こうほね 創刊号
発行日 二〇二三年三月一〇日発行
発行 本屋・生活綴方
発行人・企画・題字 鈴木雅代
編集・レイアウト 中岡祐介(三輪舎)
Instagram 投稿 17873857532844493 Instagram 投稿 17873857532844493
今の本屋・生活綴方。レジから見える風景はこんな感じです。
先ほどまで目の前の道路の隅で、小学生くらいの女の子が立ったまま熱心に本を読んでいました。そんなに夢中になる本って、どんな本かしら…気になりました。

(すなだ)

#本屋生活綴方 #妙蓮寺
【お知らせ】
なんだか急に春ですね。3月のお店番カレンダーはこんな感じ。春からどんどんイベントや出店が増えてきて、やっと一年が始まった気がしています。

今週日曜には、ただいま開催中の写真展『隙ある風景』のケイタタさんをお迎えして、トークイベントを開催します(3/11から延期)。
ご参加希望の方はpeatix→本屋・生活綴方まで!

●日時 3月12日(日)
    16:00開場、16:30開始〜18:00終了予定
●会場 本屋・生活綴方
●オンライン配信アリ 

◎オンライン配信について
・現地参加の方もご利用いただけます。
・Youtubeの限定公開用URLを当日開催までに配信いたします。
・開催少し前16:15ごろから配信開始します。
・1ヶ月間の見逃し配信付きです。
・4月11日終日までお楽しみいただけます。
\ オンライン配信も実施します /

ケイタタさん @keitatata  のトークイベントを今週末3/12(日)16時より開催します(3/11から延期)。隙ある風景、といってもカメラに収めなければぼくらは目にすることはできないわけです。どうやって撮っているのか、どこで撮っているのかなど根掘り葉掘りうかがいます。

トークイベント概要

●日時 3月12日(日)
    16:00開場、16:30開始〜18:00終了予定
●会場 本屋・生活綴方
   (東急東横線妙蓮寺駅徒歩2分)
●主催 本屋・生活綴方(株式会社石堂書店)
●協力 三輪舎

お申し込みは当店のウェブサイト(プロフィール欄にあり)からどうぞ!

◎オンライン配信について
・現地参加の方もご利用いただけます。
・Youtubeの限定公開用URLを当日開催までに配信いたします。
・開催少し前16:15ごろから配信開始します。
・1ヶ月間の見逃し配信付きです。
・4月11日終日までお楽しみいただけます。

お申し込みは当店のウェブサイト(プロフィール欄にあり)からどうぞ!
月夜のきれいな今宵「夜の本屋」やっています。
路地に灯るオレンジ色のあかりを目印にいらしてくださいね。そこが本屋・生活綴方です。21時まで開けています。  

(すなだ)

#本屋生活綴方 #夜の本屋 #妙蓮寺
◎リソグラフ講習会のお知らせ ※す ◎リソグラフ講習会のお知らせ

※すべて満席になりました。

「「本をつくる本屋」である当店は開店時よりリソグラフを備え、出版部として20タイトル以上の本をつくってきました。8色のインキを組み合わせて、数十部〜数百部の小さくて個性的な本を誰でもつくることができます。

当店ではリソグラフを誰もが使用できるように、会員制にして開放しています。以下の日程で講習会を実施しますので、ご興味のある方は本屋・生活綴方のウェブサイトにある問い合わせフォームまでご連絡ください(DMは見ていませんのでご遠慮ください)。

講習会概要
日時
①2023年2月27日(月)10:00〜11:30
②2023年2月28日(火)9:30〜11:00
会 場 本屋・生活綴方(東急東横線徒歩2分)
参加費 1,500円(現地精算)
定 員 5名(先着順)

こんな↓ひとにおすすめです。
・リソグラフで本やポストカード、ポスターをつくってみたいひと。
・ネットプリントが味気ないと思っているひと
・昔プリントゴッコが好きだったひと
・なんだかわからないけどリソグラフを触ってみたいひと

お申し込みは本屋・生活綴方のウェブサイトの問い合わせフォーム、またはメールアドレス(info[@]tsudurikata.life ※ @ 前後のカッコは外してください)までお願いします。DMは不可。
開店しました。
昨日の大風とは打って変わって、おだやかでうららかなお昼下がりです。
ぽかぽかなので、久しぶりに今日はカーテンを開けてお待ちしています。
お気軽にのぞいてみてくださいね。
(すなだ)
生活綴方、開店しました。 向かい風 生活綴方、開店しました。

向かい風が強くて、前のめりに歩いてきました。午後は雨が降るのかしら…でも寒くはなさそうでよかったです。

ケイタタさんの展示、今日も行われています。いつもと違った存在感で、お店番をしながらじっくり見てしまいます。

風に気をつけて、ゆっくりいらしてくださいね。

(お店番 柏井)
本日もOpenしてますー📖
今日は穏やかな日和にて三寒四温を実感する早春の土曜日です✨綴方は現在桜や夏やいなたさや不意をつくお尻に溢れすべてが愛おしい『隙ある風景』ケイタタ/日下慶太写真展開催中。ケイタタさんの手による造本が全て1点ものの御本もどとーんと展開🕊きたれUFO妙蓮寺へ🛸
(先発店番詩人・佐藤yuupopic)
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • HOME
  • ウェブストア
  • お店について
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 本屋・生活綴方