内容をスキップ
本屋・生活綴方
  • HOME
  • お店について
  • ウェブストア
  • リソグラフ会員
  • 生活綴方出版部
    • 書店とのお取引
  • お問い合わせ
本屋・生活綴方
  • HOME
  • お店について
  • ウェブストア
  • リソグラフ会員
  • 生活綴方出版部
    • 書店とのお取引
  • お問い合わせ

現在開催中の展示

No post found!

次に開催する展示

No post found!

お知らせ

  • リソグラフ会員を募集します2022年4月13日
  • ウェブサイトリニューアルと「ウェブストア」の開設について2022年3月31日

EVENT

  • 【終了しました】小さなヒトノユメ2022|「ヒトノユメ記憶帳」出版記念 2022年11月22日
  • 【終了しました】藤岡拓太郎原画展『たぷの里』と『ぞうのマメパオ』2022年10月10日
  • 【終了しました】「FOLK_生活展」Yuhei Paint EXHIBITION TO FEEL FOLK 2019−20222022年9月13日
  • 【終了しました】sumiko個展「VEGETABLE」2022年8月23日
  • 【終了しました】マリー・ハーネ 「tranんslatiんg lおve」展2022年8月10日

生活綴方出版部の本

書店と冒険|荻田泰永

文集・猫以外|浅生鴨・わかしょ文庫ほか

お調子者のスパイス生活|矢萩多聞

文集・本をつくる生活(ブクサムZINE2022)

シの本 / 佐藤yuupopic

ジャグラーのぼうけん vol.1 /青木直哉

往復書簡 ふつうの書店員 / ながいあつこ・三浦拓朗

点綴3

1 2 3 4 Next »

tsudurikata

tsudurikata
1/27(金)、詩を読む会『よるべ』第三夜開催します。(店の都合により、本日は19:15頃からの開催になります。)

好きな詩歌をそれぞれ持ち寄り、それを読んだり語ったりする会です。
自分でつくった詩、好きな歌の歌詞、詩歌でなくても小説やエッセイなどの一節でもよいです。 

その詩の好きなところ、まつわる話などをぽつりぽつりと語る会にしたいと思います。

第三夜のゲストは柏井優佳さん。綴方のお店番でもある柏井さんに、そういえばふだんはあまり聞いたことがない彼女の詩作の話を聞いてみたいと思います。
たとえば親しい間柄でも、詩を真ん中にして話すなんて機会はなかなかないもの。人のいろいろな顔がのぞけて、とてもおもしろいです。

◾️『よるべ』第三夜
1/27(金)19:15〜20:30
ゲスト・柏井優佳
参加費・500円

とくにご予約は不要です。
ふらりと来てご参加いただけます。
途中参加でもだいじょうぶ。
紹介したい詩をお持ちください。
朗読はちょっとなぁという方、聞くだけの参加でも結構です。ご参加お待ちしています。
(鈴木)
開店しています。それにしても寒いですね!寒波が近づいているそうです。あたたかい場所にこもって本でも読みましょう。
エアコンの出力を上げてお待ちしていますが、どうぞあたたかくしてお越しください。

(すなだ)

#本屋生活綴方 #妙蓮寺
【お知らせ】
① 1/24(火)は三輪舎が3×3=9周年を迎えます。いつもなら本屋・生活綴方は火曜定休日ですが、この日は中岡さんがお店番で15〜20時の間お店を開けます。何かしら振る舞ってくれるそうです。どうぞ遊びにいらしてください。

② 1/27(金)、詩を読む会『よるべ』第三夜開催します。

好きな詩歌をそれぞれ持ち寄り、それを読んだり語ったりする会です。
自分でつくった詩、好きな歌の歌詞、詩歌でなくても小説やエッセイなどの一節でもよいです。 

その詩の好きなところ、まつわる話などをぽつりぽつりと語る会にしたいと思います。

第三夜のゲストは柏井優佳さん。綴方のお店番でもある柏井さんに、そういえばふだんはあまり聞いたことがない彼女の詩作の話を聞いてみたいと思います。
たとえば親しい間柄でも、詩を真ん中にして話すなんて機会はなかなかないもの。人のいろいろな顔がのぞけて、とてもおもしろいです。

◾️『よるべ』第三夜
1/27(金)19:00〜20:30
ゲスト・柏井優佳
参加費・500円

とくにご予約は不要です。
ふらりと来てご参加いただけます。
途中参加でもだいじょうぶ。
紹介したい詩をお持ちください。
朗読はちょっとなぁという方、聞くだけの参加でも結構です。ご参加お待ちしています。
(鈴木)
開店しました。久しぶりにまとまった雨ですね。レジからは緑のひさしから雨だれが落ちる様子がよく見えます。静かで、こんな日は読む本のページも進みそう。読みたい一冊を探しに、ぜひいらしてください。
(すなだ)

#本屋生活綴方 #妙蓮寺
三連休の初日の土曜日。綴方本日もop 三連休の初日の土曜日。綴方本日もopenしてます📚ゆっくりじっくり本棚を巡ってくださるお客さまが多くてうれしいです☺️✨
.
3,000円以上のご購入で綴方オリジナルカレンダーのプレゼント継続中。ぜひこの機会に本と共に新年を彩るお供にお連れくだると幸いです🕊
(月イチ店番詩人 closer(遅番)/佐藤yuupopic)
おはようございます。 1月のお店番カ おはようございます。
1月のお店番カレンダーはこんな感じ。今年も妙蓮寺の愉快な仲間たちがみなさまのご来店をお待ちしています。

今年初めの開店日だった昨日は、毎年恒例になりつつあるお汁粉大会。中岡さんが朝からくつくつと豆を煮て作ってくれたもの。

「あけましておめでとうー」
「今年もよろしくー」
お汁粉囲んで新年の挨拶するという平和な時間。お店の中はあま〜いにおいが漂っていました。

今月は1/27(金)が『よるべ』第三夜。ゲストは柏井優佳さん。(19〜20:30、参加費500円)
1/30(月)は夜の本屋。砂田さんがお店番です。(19〜21時)

空いてるところはだんだん埋まっていくはず!(鈴木)
あけましておめでとうございます
本年もどうぞよろしくお願いいたします

本屋・生活綴方、本日から営業開始です。今年はじめの一冊を探しに、ぜひいらしてください。たくさんの本とお待ちしています!

(すなだ)

#本屋生活綴方 #妙蓮寺
写真は無事今年の営業を終えた石堂書店。

今日最後のお客さまは、文庫三冊をお買い上げ。そのうち一冊は上下巻の「下」のほうだったので、「下巻で合ってますか?」と声をかけたら、上巻を昨日読み終えて下巻を楽しみに買いに来たとのこと。うれしいなぁ。

来年、石堂書店は74年め。
本屋・生活綴方は3年めを迎えます。
何年続いたと言えど、どうってことのない日が続いていくだけですが、なんともそれが大事な一日一日であるのです。
大晦日の出勤は書店員なら慣れたもの。でもやはり大晦日にシャッターを閉めるときにはお店が無事に続いていることのありがたさを思わずにはいられません。

みなさま本年もお世話になりました。どうか良いお年をお迎えください。来年4日にはまたシャッターを開けてお待ちしています。(鈴木)

*本屋・生活綴方は6日(金)からの営業です。
今日は年内最後の営業日です。19時ま 今日は年内最後の営業日です。19時まで開いていますので、読みたい本や贈りものにしたい本など見つけに、ぜひお立ち寄りください。
(すなだ)

#本屋生活綴方 #妙蓮寺
12月24日の本屋・生活綴方はこんな感じです。(さっきまで賑わっていて、今は落ち着きタイム遠方からご来店された方も。
ありがとうございます🦌✨
19時までです。(あだち)
風がぴゅーぴゅーと吹いて、今日はいちだんと寒いですね。

今配布されている『SALUS』1月号、「書店店主の読書案内」特集で当店を載せていただきました。
東急東横線をご利用の際には、駅にあるフリーペーパーのラックをチェックしてみてください。

そして今日は「夜の本屋」もやります。21時までオープンしていますので、どうぞ年末年始に読む本など探しにいらしてください。お待ちしています。
(鈴木)
本日も開店しました。
今夜19時からは詩を読む会『よるべ』の第二夜です。ゲストは真名井大介さん。『よるべ』はご予約不要、途中参加・途中退出も大丈夫ですので、ふらりとお気軽にのぞいてみてくださいね。(ちなみに、第一夜わたしは途中参加でした。)

夜は冷えますのであたたかくしてお越しいただけるとよいかと思います。
(すなだ)

#真名井大介 #本屋生活綴方 #妙蓮寺
気持ちのよい青空が広がる妙蓮寺。本日も開店しています。店先には今年もクリスマスツリーが飾られて12月らしい風景になりました。
久しぶりのお店番、新しい本が増えていたのは予想通りなのですが、店内のレイアウトがちょっと変更されていてなんだかとても新鮮です。
(すなだ)

#本屋生活綴方 #妙蓮寺
【お知らせ】
詩を読む会『よるべ』第二夜開催します。

好きな詩歌をそれぞれ持ち寄り、それを読んだり語ったりする会です。
自分でつくった詩、好きな歌の歌詞、詩歌でなくても小説やエッセイなどの一節でもよいです。 

その詩の好きなところ、まつわる話などをぽつりぽつりと語る会にしたいと思います。

第二夜のゲストは真名井大介さん。
ある日綴方にふらりと遊びに来られて、なんだか仲良くなりました。
とても大きくてきれいな目をしたひとです。

【真名井大介 / まないだいすけ】
1988年島根県生まれ。詩作家。
「わたしたちを生かしているものの正体とは」
を主題に、詩を中心とした作品制作をしている。
2022年に第一詩集『生きとし生けるあなたに』刊行。

◾️『よるべ』第ニ夜
12/19(月)19:00〜20:30
ゲスト・真名井大介
参加費・500円

とくにご予約は不要です。
ふらりと来てご参加いただけます。
途中参加でもだいじょうぶ。
紹介したい詩をお持ちください。
朗読はちょっとなぁという方、聞くだけの参加でも結構です。ご参加お待ちしています。
(鈴木)
本屋・生活綴方、引き続き営業中です📖日中は店内にも陽射し溢れていましたがいつしかひんやりした冬の空気が商店街を浸し始めました❄️
.
高橋久美子 @kumikon.935n さん×白井ゆみ枝さん共著『ヒトノユメ記憶帖』リリース記念展示も今ならゆっくり楽しんでいただけます。
(店番詩人クローザー(遅番)2022ラス投佐藤yuupopic @yuupopic )
おはようございます。
とってもお天気のよい日曜日、もうすぐ開店します。
今月のお店番はこんな感じ。まだ空欄のところは、きっとこれからだれか入ってくださるはず!
今年の営業は12/26(月)までとなります。(鈴木)
【お知らせ】 明日は本八幡屋上古本 【お知らせ】

明日は本八幡屋上古本市に参加いたします。主催Kame books の吉田さんには最新刊『文集・猫以外』に亀のお話をお寄せいただきました。明日も生活綴方出版部の本をたくさん持って行きますよ!11時~15時まで。
(妙蓮寺の本屋・生活綴方はもちろん通常営業です。)(鈴木)
【お知らせ】
本日は「夜の本屋」オープンです。12時〜21時までお店を開けていますので、ぜひいらしてください。

新刊、人気で売り切れてたあの本など、ぞくぞく入荷してきましたよ。(鈴木)
出荷に向けて三方断ちに精を出してる。表紙の大和板紙カッパーレッドを切っていくのはなかなかにしんどいが味わいがあってよいね。あともうひと息。ふぅー。#生活綴方
生活綴方出版部でいままで作ってきた本(一部売り切れ除く)。思えば遠くへ来たもんだ。これ全部お店番さんや関わってくれた作家アーティストのおかげです。#risograph #生活綴方 #リソグラフ
さらに読み込む Instagram でフォロー
  • HOME
  • ウェブストア
  • お店について
  • お問い合わせ

Copyright © 2023 本屋・生活綴方