【終了しました】小さなヒトノユメ2022|「ヒトノユメ記憶帳」出版記念
「詩はノートを飛び出そう、絵はキャンバスを飛び出そう」をかかげて、2009年、詩人・高橋久美子と、画家・白井ゆみ枝が、建築家やデザイナーらとアートチーム「ヒトノユメ」を結成。2010年から東京、徳島、愛媛、長野と大規模な […]
「詩はノートを飛び出そう、絵はキャンバスを飛び出そう」をかかげて、2009年、詩人・高橋久美子と、画家・白井ゆみ枝が、建築家やデザイナーらとアートチーム「ヒトノユメ」を結成。2010年から東京、徳島、愛媛、長野と大規模な […]
藤岡拓太郎さんの絵本原画展を10/21(金)より開催します。藤岡さんといえばギャグ漫画(『夏がとまらない』『大丈夫マン』)と絵本(『たぷの里』『ぞうのマメパオ』)を反復横跳びのように横断する稀有な作家です。読んでいる自分 […]
世界はまるでセンスの悪い映画を見させられているような情勢でも夕日はきれいだし、雲は嬉しそうに空を漂っている生活の道具や景色たちは、健気にたくましくそこにあり私に勇気や健全な生活感を与えてくれている気がする。そんな感動の少 […]
sumikoさんが野菜をテーマに絵を描きました。当店で二度目の展示です。前回は美大の学生としてのチャレンジ。 しかし、今回はフリーランスのイラストレーターとして一歩を踏み出した、悩みながらも描いた自信作です。 ●展示概要 […]
展示について / About the exhibition 文字はモノクロだけではなく、言葉は繋げるものです。人の繋がり、文化の繋がり、二次元の世界と三次元の世界を繋ぐものです。 私は2016年初めて日本に来た時に、日本 […]
一昨年、昨年に引き続き、御年93歳・木村セツさんの新聞ちぎり絵原画展を今年も開催!新たに制作された作品を中心に展示します。ぜひともご来場ください。書籍はもちろんバッジやマグネット、便箋、一筆箋などのお土産も販売します。 […]
「タイパンツ」とは、ジッパーやゴムではなく、紐だけで縛って穿くパンツのこと。もともとはタイで生まれたリラックスウェアです。このシンプルな構造のまま、街中でもきれいに穿けたらいいなぁと思ったのが、タイパンツをつくりはじめた […]
たいへんご好評につき、会期を5/8(日)まで延長しました! 東急東横線 妙蓮寺駅。 古くからの参道沿いに発展した商店街に、ケーキ屋のある不動産屋さん、本屋さんの中の手作り印刷所、空き地に増殖しつつある畑部、、個性豊かな人 […]
イスナデザインさんによる「MOYOURENJI」展の関連イベントとして、「発見!○○まち歩き」を開催します。イスナデザインのおふたりをはじめ、雑草を仕事にする吉田健二さん、妙蓮寺の不動産「住まいの松栄」の酒井洋輔さんによ […]
当店では簡易的な孔版印刷機である「リソグラフ」を設置しています。生活綴方出版部ではそれを使用して書籍を発行しています。 これまで極めてクローズドな「招待制」というかたちでリソグラフ会員を募ってきましたが、今後はどなたでも […]